「願望実現」オタクが、自分を抉ってみたレポ。

自分を愛するって生半可なことじゃなかった。

「抉ってみた」の意味

PCのサイトデザインを、カナヘイさん(たぶん)のデザインにしてみた。

ちょっと文字が読みにくい気もするし、文体にしては可愛すぎるデザインだが、気にしない(笑)

 

中学生のとき、カナヘイさんの絵が大好きで、こんな絵が描きたいと真似たりしていた。けっきょく描けるようにはなってないな(笑)

これも「叶ってない」てことになるな(笑)

 

ところで、ブログのタイトルに「抉ってみた」と入っている。

内容は自分を愛すること、つまり願望実現界では有名な「自愛」であるのに、なぜ「抉ってみた」になるのか。

 

自愛といえば、「ほわほわ温か」みたいなイメージをする人が多い気がする(どんなイメージだ?)。

 

私もそう思ってたし、実際そうだった。

自分に好きだとか許すとかいうと、とても安心できた。

ぬるま湯にゆっくりと浸かっているような感覚だ。

 

だが今回、自愛を改めて深めてみると、これまでとは違って心を抉られる場面が多々あった。

多くは「今まで見ないようにしてきたこと」「そうであったら困ること」にぶち当たったときだ。

 

たとえば私は、自分が大嫌いだった時に比べて、自分がはるかに好きだった。

日常に幸せも感じていた。叶わないことも沢山あったが、叶っていることもちゃんと認識できていた。過去よりは確実に満たされ、そんな自分が好きだった。以前は許せなかった自分も、許せるようになっていた。

 

だから私は微塵も疑わなかった。

「私は無条件に自分を愛している」

ということを。

 

願望実現系のまとめを読んでも、「自愛」に関しては特に興味はなかった。

読めば共感できるところはあるが、そこに新しい学びはないと思っていた。

なぜなら「私は既に完全に自分を愛せている」と決めつけていたからだ。

 

一度、あまりにも現実が上手く行かず「私は自分を愛しているし、幸せなのに、どうして叶わないのだろう」「まとめでは、幸せだったり自分を愛していれば、勝手にすべてが叶っていくと書いてあったのに」「私はまだ自分を愛し足りないのか」と悩んだことがあった。

 

だがその時も最終的には「いや、そんなはずはない。私はいくつかの願望を叶えている。それは自分を愛していたからだ。叶わない原因は他にあるのだ」という結論に落ち着いた。

 

それくらい、自分が無条件の愛を持っていることを保持していたかった。

逆に言えば、そこが揺らぐことが怖かった。

自分を大嫌いだった当時が、地獄のような日々だったからだ。

またそこに戻るようなことは二度とごめんだった。

 

でも今回、自愛を深める中で「私は自分を無条件に愛せてはいなかった」ことに気付いてしまった。最初はものすごく抵抗した。認めるのが怖かった。

 

だけど、そこからいったん目を逸らして自愛を続けているうちに、自分が「あなた(自分)の為だから」と言いながら、その時の思考や感情、現状を修正しようとしていることに気付いてしまった。

 

自愛は自分にとことん注目する。

だから、そんな自分の動きにも気付かざるを得なかった。

というより、これまでも気付いてはいたが、改めようとはしなかった。

「自分がなにをやっても許すのが自愛」という逃げ口上を利用して。

 

もちろん「自分のすべてを許す」は間違っていないが、掲げた理想どおりに自分を修正しようとする動きは、どう考えても「自愛」ではなかった。「無条件の愛」ではなかった。「修正すれば上手く行くのだから。理想通りになれれば、もっと自分を好きになれるよ」という条件付きの愛だった。

 

それでも最初の内は「修正しようとする自分も許す」という事しか出来なかった。

でも段々と「いやでも、修正しなくていいのか」と思いとどまるようになっていった。

「修正してはいけない」という禁止ではなく「修正する義務は自分にはないのだ」という解放だった。

 

それまで「なぜ叶わないのか」で悩むことは何度もあった。

だけど「なぜ叶えなければいけないのか」と悩むことはなかった。

 

叶えることは当然の義務だったからだ。そこに選択の余地があるとは思いつきもしなかった。でも自分にぎゅっと集中する中で、「叶えなければいけない」という義務感に疑問を持った。

 

そこで「今まで叶えることを強要し、理想ばかりを求め現状否定していた自分は、無条件に自分を愛していなかった」とようやく認めた。

 

胸が抉れるようだった。

これまでの自分の自分に対する行いに、幻滅する気分だった。

だがそこでも、自愛は有効だった。そんな私も既に許されていた。

 

自愛は、浅いところで定型文通りやっていれば「ほわほわー」で済む気がする。

それに必ずしも、同じ経験をした人が、胸が抉られるように感じるわけでもない。

 

あくまで私の場合は、「ほわほわ」で止まる自愛はまだまだ浅かった、ということだ。

都合のいいところだけをみて、都合の悪いところには蓋をしていたのだ。